日本短歌紀行 「信州」 彷徨い人 中島孝夫 


その日、その時
その日、その時(1)蓼科、米国、恩師
その日、その時(2)NHK大河ドラマ,龍馬伝
その日、その時(3)鬱の心、その女、我が心に棲む鬼、詠み芝居「おたふく」
「信州」(1)春日温泉、茂田井宿、望月駒の里、望月宿、望月榊祭り
「信州(2)」~望月・茂田井・春日・佐久散策~

日本短歌紀行 「信州」 <春日温泉> 彷徨い人 中島孝夫
スペイン語訳
SHINSHU  TERMAS DE KASUGA
  
 * 御鹿の湯
      鹿は体の傷なおし
         我は心の傷を癒やしぬ

                
        El  Manantial del Ciervo
       le recuperó la herida del cuerpo,
       yo alivio la herida de mi corazón 
   

         *山間のいで湯で一頭の鹿が湯につかり傷を
           治しているのを猟師がみかけた。 
           それ以来 ”御鹿の里” と呼ばれる湯治場に
           なったのが今の春日温泉である。
                 
                  「おもむくままに」 彷徨い人 中島孝夫              


日本短歌紀行 「信州」 <佐久鯉> 彷徨い人 中島孝夫
SAKUKOI
  


  *生きづくり
     鯉はゆくりと口を開け
       平然として呼吸している

        Viva en el plato,              
       la carpa abre despacio la boca,
       tranquilamente va respirando


               



                 「おもむくままに」 彷徨い人 中島孝夫         

日本短歌紀行 「信州」 <茂田井宿> 彷徨い人 中島孝夫
SHINSHU  POSADA DE MOTAI
  

 * 白壁の
     蔵たち並ぶ茂田井宿
        くねる街道歴史を守る


        Muros enfilados
       de las bodegas
       en Posada Motai,
       serpenteando la vía
       guardan la historia.

            
          * 望月宿から約3キロの距離にある茂田井宿には、
             狭い街道に 沿って白壁や土蔵が今なお当時の
             ままの姿を残している。
            

 * 牧水も
    四百年の歴史持つ
      このうま酒に酔いしれたるや

        

        También Bokusui
        se embriagó
        con este rico licor
        de cuatrocientos años.


           
        * この地は信州でも有数の酒どころ、牧水もこの地を
           幾たびか訪れている。

 
  
                 「おもむくままに」 彷徨い人 中島孝夫              

<望月 榊祭り>
MOCHIZUKI FIESTA DE SAKAKI
  

 * 子供らは
      榊神輿を手に支え
        黙々として炎天に立つ


        Los jovencitos
        llevando los santuarios
        portátiles
        de Sakaki en brazos
        silenciosamente
        bajo un sol que abrasa
.



   * 若者の
      榊神輿のねりし後
        街道筋にけだるさ漂う


         Tras el desfile
        de los santuarios portátiles de Sakaki
        por los jóvenes transportados
        en el recorrido flota el cansancio.


          



 * 松明に
    大伴神社の神火燃え
       望月の夜に火祭りはじまる


         Con las antorchas sagradas
        ardiendo en el Santuario de Otomo
        comienza la fiesta del fuego
        en la noche de Mochizuki.






 * 松明を
    肩にかつぎて駆けてくる
        男児の頬は赤くふくらむ


        Corriendo con las antorchas
        apoyadas en el hombro,
        las mejillas de los hombres
        se inflaman de rojo.





 * 松明を
    振り回し駆ける若者の
        日焼けし肩は黒く光りて


         Los hombros bronceados
        de los jóvenes
        volteando las antorchas
        relucen en negro.




 * 松明は
    鹿曲川に放たれて
       赤き弧となり闇に消えゆく

         Las antorchas
        echadas al río
        Shikama
        describiendo un arco en rojo
        se pierden en la noche.


    

          * 大伴神社の例祭は火祭りで 松明を手にした若者が 
           次々と山道を駆け下り 鹿曲川に松明を投げ込む。

  
                 「おもむくままに」 彷徨い人 中島孝夫              

<望月宿>

POSADA MOCHIZUKI

  

  * 真山家は
      切妻造り平入りの
         望月町の文化財なり


        La casa Sanayama,
        monumento a dos aguas,
        entrando por la anchura,
        Patrimonio Cultural
        de Mochizuki




   * 高台に
      新築ビルの役場あり
         旧街道に人影見えず


        En la colina
        nuevo edificio de la Alcaldía.
        En la antigua vía
        ni rastro del hombre.





  * 望月の
      宿場跡より眺めやる
         桜ふりしく山城跡を

        Desde las ruinas
        de la Posada de Mochizuki
        voy contemplando
        las flores del cerezo
        desperdigandose
        sobre los restos del castillo
        en el monte.


          


                 「おもむくままに」 彷徨い人 中島孝夫

                    

<望月宿>
POSADA MOCHIZUKI
 望月宿は江戸時代に江戸と京都を結ぶ中仙道69次の25番目の宿場町として栄え皇女和宮の行列が通り 幕末には水戸天狗党が駆け抜けた街道筋に
ある。
  
    

  
 * 慶長の
      宿場のにおい残しつつ
          本陣跡に歴史館建ちぬ


        De la era Keicho de Edo
        queda el aire posteño.
        La posada de la oficialidad
        se convirtiera
        en el Museo de Historia
        de la ciudad.



               
  
           

                「おもむくままに」 彷徨い人 中島孝夫

<望月> 駒の里
MOCHIZUKI  KOMA NO SATO
  
 
 * 駒の里
     あかるい初冬の陽を浴びて
       二頭の馬は頬を寄せ合う


        Puebla de los caballos
        bañándose en el claro sol
        de invierno.
        Dos caballos
        frotándose las quijadas.




 * 馬の背に
     うち伏し動かぬ障害児、
     馬のぬくもり母の背に似たるや


      Para el crío impedido, 
        tendido inamovible
        sobre el lomo del caballo,
        su calorcillo
        cual la espalda
        de la madre.






 * 障害児
     四人の大人を従えて
       馬の背に乗り馬場を一周


        El crío,dificultado en sus movimientos,
        acompañado de cuatro adultos,
        sobre el lomo del caballo
        da una vuelta
        al campo de equitación.







 * あどけなき
     少女は一人荒馬の
       こころ和ます円運動す


        Graciosamente la jovencita
        sobre el fogoso corcel
        le calma el espíritu
        dibujando un círculo.






  * 若き女の
     手綱さばきに見とれつつ
        我も拳をしかと握りぬ

        Observando
        como lleva las riendas
        la joven dama,
        yo fuertemente
        me agarro a ellas.


               
            * 望月の駒の里は現在馬事公苑になっている 
              
                 「おもむくままに」 彷徨い人 中島孝夫

                    

<望月> 駒の里
  
    

  * 望月は
     紀貫之の詠いたる
       「望月駒」の勅使牧なり


         Mochizuki,
        por Kino Tsurayuki
        fuera cantado,
        era
        el rancho imperial de sus caballos.


            

             *望月は一千余年の昔、歌人紀貫之によって
               詠まれた駒の里で古代信濃の官牧の中心
               だった。
               「おもむくままに」 彷徨い人 中島孝夫